6月の休診日のお知らせです。
通常休診日:水曜日
臨時休診日:14日(日)
(土曜日の診療時間に関しては、お電話にてお問い合わせください)
なお、休診日でもお電話でのご予約やお問い合わせ等は、
できる限りお受け致しておりますので、お気軽にご連絡ください。
※休診日は急遽変更になる可能性がございます、詳しくはお問い合わせ下さい。
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年5月27日 カテゴリ:お知らせ, 未分類
6月の休診日のお知らせです。
通常休診日:水曜日
臨時休診日:14日(日)
(土曜日の診療時間に関しては、お電話にてお問い合わせください)
なお、休診日でもお電話でのご予約やお問い合わせ等は、
できる限りお受け致しておりますので、お気軽にご連絡ください。
※休診日は急遽変更になる可能性がございます、詳しくはお問い合わせ下さい。
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年5月27日 カテゴリ:お知らせ, 未分類
歯ぎしりの項目でもお話した食いしばり(=クレンチング)。
音が出ず、就寝中だけでなく、日中でも無意識にクセづいている場合があり、
歯や顎へのダメージも大きいのです。
夏に向け、冷たい飲み物や食べ物が恋しくなる暖かさになってきましたね。
「仕事もひと段落、冷たい物でも飲もうかな…あれっ?歯がしみる!」
そんな経験ありませんか?
そのしみる症状、むし歯の可能性もありますが、
食いしばりによる知覚過敏の可能性も。
実際に当院に通院されている患者様の写真をみてみましょう。
<20代・女性>
冷たい物や、歯ブラシが当たるとしみる。
この方は、グライディングとクレンチングが強いうえ、
咬み合わせのバランスが良くないことも重なり、
歯のすり減り(緑部分)と歯肉の下がり(青部分)が見られました。
現在、知覚過敏部位へのコーティングを繰り返し、様子を見て頂いています。
<30代・女性>
矯正治療が終わり、数年経ってから歯並びが悪くなってきた。
この方は数本抜歯をしたうえで矯正治療を完了させたようですが、
数年後に歯並びが乱れてきました。
日中のクレンチングにも自覚症状があること、
他にも咬み合わせや様々な影響が絡み、
食いしばる強い力によって歯が前に押し出された可能性が高いです。
現在は再矯正は考えていないとの事なので、
ハードタイプのマウスピースを就寝時と接客のない時間帯に装着して頂き、
これ以上歯が押し出されないようにコントロールして頂いています。
上記のように、歯ぎしり・食いしばりは、知覚過敏や歯並びにも影響することが。
気になる方は、1度歯医者さんに相談してみてください!
歯ぎしりや食いしばりは、学校やお仕事を一生懸命頑張っている証拠♪
でも、頑張りで歯を失うのはとても悲しいことです。
気になる方は、当院スタッフまでお気軽にご相談ください。
ぜひ一緒に大切な歯を守って行きましょう♪
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年5月20日 カテゴリ:予防歯科, 未分類, 歯ぎしり
「歯ぎしり防止にマウスピース(ナイトガード)を作ったけど、
なかなか慣れないし、本当に使い続けるといい事あるのかな?
そもそも、いつまで続ければいいの?」
こんな風な悩みお持ちではないですか?
せっかくマウスピースを作製しても、
・使い心地は悪くないか?
・本当に歯ぎしりしているのか?
・マウスピースを使った効果は出ているのか? など、
ご自身では把握できないこともたくさんあると思います。
そのような不安を取り除く為、
当院では、マウスピースを作製後に歯ぎしりチェックを行っております。
*歯ぎしりチェックの流れ*
①完成したマウスピースの咬む面(=咬合面)に専用のインクをつけ、
まず1週間就寝時にお使い頂きます。
②使用したマウスピースを持参して頂き、
使い心地をお伺いしながら、どの歯がダメージを受けやすいかをご説明。
実際にマウスピースをご覧頂きながらご説明しますので、
インクのすり減りが一目瞭然でお分かりいただけます!
③定期的にマウスピースを持参して頂き、
穴が開いていないか、歯ぎしりが減っているかを確認し、
ご使用頂くタイミングをご相談させて頂きます。
現在当院で歯ぎしりチェックを受けて下さっている患者様の写真です。
<30代・男性>
・歯のすり減りと歯に入ったヒビ(=クラック)が悪化しないようにしたい。
写真(右)の丸印の部分が、反対側に比べてインクのすり減りが多いです。
歯ぎしりチェックを体験して頂いたことで、
装着時の違和感に慣れるのに少し時間がかかりましたが、
マウスピースの必要性を実感して頂け、現在もご使用下さっています。
(使い始めの頃は、画像のように毎日写真にて変化を撮って下さっていました♪)
<30代・女性>
・顎の痛みを解消したい→食いしばりが原因か?
歯ぎしりチェックの結果、奥歯のインクのすり減りが非常に
多く見受けられました。
この患者様は、先日マウスピースの再作製に来院され、
現在も顎の保護の為ご使用頂いています。
このような形で、実際に目で見てわかりやすい歯ぎしりチェックを、
デンタルオフィス等々力では行っております。
歯は1度削ってしまうと2度と戻ってくることがないので、
このような形で歯を守ってあげる事はとても大切ですね♪
ご希望の方や、気になる方は、
お気軽に当院スタッフまでご相談くださいね!
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年5月13日 カテゴリ:予防歯科, 未分類, 歯ぎしり
新生活がスタートして、早1ヵ月。
慣れない通勤や、人間関係で大変な時期でもあると思います。
朝起きると、『あれっ、顎が痛い…』
そんな経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
その症状、“歯ぎしり”が原因かも知れません。
人は睡眠時、無意識に上下の歯を咬み合わせていること(=ブラキシズム)があります。
理由は様々で、
・心地よく上下の歯が咬み合うポジション探し
・日常のストレスの発散 など。
人の咬む力は、男性女性問わずとても強く、
そのような強い力で歯ぎしりを続けていると、顎に負担がかかってしまうのです。
*ブラキシズムの種類*
1.タッピング
→“カチカチ”と上下の歯を咬み合わせる行動を繰り返す
2.グライディング
→“ギリギリ”と上下の歯を擦り合わせる行動を繰り返す
3.クレンチング
→“グッ”と上下の歯を咬みしめる(食いしばる)行動
1と2は歯ぎしりの自覚症状がない場合、ご家族などが気付いていることもありますが、
3の場合、ほとんど音がしないため歯ぎしり自体に気付きにくい可能性があります。
また、ブラキシズムは成人の方はもちろんですが、
歯の生え変わり時期のお子様にも珍しくない症状なのです。
*朝起きると顎が痛い、顎が重だるい感じがする
*口を開閉すると“カクカク”音が鳴る
*最近、頭痛が起こりやすくなってきた
*知覚過敏(=歯がしみる)の症状が多くなった
*ちょっとしたことで肩が凝る
*気づけば日中でも歯を食いしばっている
上記に当てはまる内容があれば、
一度歯医者さんで歯ぎしりのチェックを受けて頂くと良いかも知れません。
デンタルオフィス等々力では、マウスピース(ナイトガード)を用いて、
歯ぎしりチェックを行っております。
少しでも気になる症状がある方は、お気軽に当院スタッフまでご相談くださいね!
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
歯が白くなるということは、メイクをしたりオシャレをしたりするのと似ていて、
自分に自信を持つきっかけにもなると思います。
そんなホワイトニングですが、実は歯を白くする効果だけではないんです!
歯の表面は、「ペリクル」という薄いたんぱく質の膜で覆われていて、
通常、むし歯菌の出す酸や、飲食物に含まれる酸から歯を守ってくれています。
その反面、「ペリクル」には細菌がくっつきやすかったり、
再石灰化(=エナメル質の修復)が穏やかだと言われています。
その「ペリクル」、歯磨きではとれないのですが、
ホワイトニングの薬剤により分解されて、一時的になくなります。
その時間を上手く利用すれば、普段緩やかである歯の再石灰化を促すことも!
ホワイトニングが終わった後、1度トレーを洗浄したら、
そのトレーの中にフッ素配合ジェルを入れて、再度装着するだけ。
(カルシウムを含んだペーストでも◎)
脱灰(=歯の成分が溶け出すこと)し掛けている歯に、効果的に浸透して、
歯質強化に繋がります。
*おすすめのペースト*
・コンクールジェルコートF(ウェルテック)
→フッ素が豊富に配合されています!
・MIペースト(ジーシー)
→牛乳由来の成分「CPP-ACP(リカルデント)」が歯質強化の強い味方に!
※乳アレルギーの方は、使用をお控えください
歯の色もそうですが、むし歯の出来にくいお口を保つこともとても大切ですよね♪
それを同時に叶えてくれる、ホワイトニング。
歯質強化についても、興味を持たれた方はお気軽にご相談ください♪
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年4月29日 カテゴリ:ホワイトニング, 予防歯科, 未分類
5月の休診日のお知らせです。
通常休診日:水曜日・土曜日
臨時休診日:3日(日)
ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
ゴールデンウイーク中も、当院は診療しておりますが、
祝日はご予約が大変混み合いやすい可能性がございますので、
ご予約の際はお電話にてご相談ください。
なお、休診日でもお電話でのご予約やお問い合わせ等は、
できる限りお受け致しておりますので、お気軽にご連絡ください。
(近々のご予約は混み合っている場合がございますので、ご連絡の際にご相談ください)
※休診日は急遽変更になる可能性がございます、詳しくはお問い合わせ下さい。
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年4月22日 カテゴリ:お知らせ, 未分類
オフィスホワイトニングで白くなった歯の色を、少しでも長持ちさせたい!
そう思われる方も多いのでは?
そのような方にお勧めしているのが、ホームホワイトニングです。
その方専用のホワイトニングトレー(マウスピース)を作製し、
そのトレーの中にホワイトニングの薬剤(ジェル)を入れて装着するだけ。
(トレー作製等、詳しくは当院ホームページをご覧ください)
ジェルを入れたトレーを装着しておくだけですので、
デスクワークをしながら、読書をしながら、家事をしながら…等、
ご自身のペースで無理のない施術が可能です。
*オフィスホワイトニング*
・比較的早く歯を白くすることができる
・効果が出やすい反面、色の後戻りも早め
*ホームホワイトニング*
・薬剤の浸透がゆっくりなため、1回の施術では結果がわかりにくい
・じわじわと効果が出るので、色の後戻りしにくい
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング、
それぞれのメリットを最大限に活かし、白く美しい歯を保つ方法が
デュアルホワイトニング(=オフィスとホーム、両方を活用する)です。
まずはオフィスホワイトニングで、目で見て結果を感じて頂き、
ホームホワイトニングを使って、より長くその白さを保って頂くことをお勧めします!
※当院は、Tionホワイトニングシステムを使用しています。
ホームホワイトニングの施術希望の方には、写真のようなトレーケースも♪
ホームホワイトニングの為に作製したトレーは、
穴があいてしまったりしない限り、使用して頂けます。
そして、ホワイトニング以外にも、
*歯ぎしり防止
*歯質強化
*歯肉炎の改善 …等々、
トレーの活用法はたくさんありますよ!
そちらのお話は、改めてブログにてご紹介しますね!
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年4月15日 カテゴリ:ホワイトニング, 審美歯科, 未分類
前回はクリーニングとホワイトニングのお話をさせて頂きましたが、
今回は、オフィスホワイトニングについてのお話です。
オフィスホワイトニングは、ホワイトニングの薬剤に光を当て、
薬剤の効果を促進させることによって、
比較的短い期間で歯を白くすることのできる処置です。
結果が目で見てわかりやすいので、
歯を美しく保ちたい!というモチベーションアップにも繋がると思います。
唯一のデメリットとしては、効果的に歯の色を抜くことが出来る一方で、
色の後戻りがしやすいということ。
ですので、オフィスホワイトニングの施術を受けられた方には、
少なくとも24時間は、コーヒーや赤ワイン等、色の濃い飲食物を避けて頂く旨をお伝えしております。
意外に盲点なのが、口紅です。
歯は口唇に触れることが多いので、オフィスホワイトニングを受けられた女性は、
口紅も控えるとより色が長持ちしますよ!
*挙式を控えている方
*大切なプレゼンの予定がある方
*営業や接客業等、お仕事柄たくさんの人と接する方
*経年的にご自身の歯の色が気になりだした方
*新生活に向けて、新しいスタートを切りたい方
デンタルオフィス等々力では、上記のような患者様に
オフィスホワイトニングをお勧めしております。
これまでオフィスホワイトニングを受けて、歯がしみる(=知覚過敏)症状の出た
ことがある方でも、しみる症状が出る可能性のある部分を、
診療室の大型モニターでご説明させて頂き、
その部分に薬剤がついてしまわないように丁寧に施術をさせて頂きます。
光アレルギーの方や、現在妊娠中の方等、
オフィスホワイトニングをおすすめ出来ない場合もございますので、
まずはお気軽にご相談ください!
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
“クリーニング” “ホワイトニング”
どちらもよく耳にする言葉だと思いますが、写真と共に違いをご紹介しようと思います。
まずはクリーニングから。
歯の表面についた汚れや歯石を取り除く処置のことを
クリーニングと言います。
1度ついてしまった歯石や着色は、普段の歯磨きでは取り除くことが困難です。
専用の器具を使い、歯を削ったりすることなく歯の表面をキレイにすることができます。
続いてホワイトニング。
歯の表面の汚れを取るクリーニングに対し、
歯自体の色を白く(トーンを上げる)する処置をホワイトニングと言います。
歯に優しい薬剤を使い、歯そのものの色を抜いていくことで、
ご自身の歯の透明感も上がり、白く美しくすることが出来ます。
むし歯チェックや歯周病予防にも有効なクリーニング、
ご自身の笑顔をより魅力的にするホワイトニング、
デンタルオフィス等々力ではどちらの処置も行っております。
「どちらが自分に合っているか」や、「ホワイトニングに興味があるけど不安…」等、
スタッフまでお気軽にご相談ください!
お口の状態を診させて頂き、ご提案させて頂きます。
“歯医者さんはむし歯を治療するところ”というイメージではなく、
“歯をキレイにしてご自身を輝かせるところ”という感覚で、
新生活スタートのこの時期に、体験してみるのもいいですね!
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
4月の休診日のお知らせです。
通常休診日:水曜日
臨時休診日:4日(土)、11日(土)、23日(木)~25日(土)
ご不便をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお、休診日でもお電話でのご予約、お問い合わせ等はお受け致しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
(近々のご予約は混み合っている場合がございますので、ご連絡の際にご相談ください)
※休診日は急遽変更になる可能性がございますので、
ご予約の際は、お電話にてお問い合わせ下さい。
等々力 歯医者【デンタルオフィス等々力】夜9時まで診療の歯科
日付: 2015年3月26日 カテゴリ:お知らせ, 未分類